なんでもありっさブログ

見る・聴く・食べる・歌う、なんでもかんでも!

出産はダイビングに似ている

「出産はダイビングに似ている」

と、わたしは思う。

 

f:id:alissak:20201122054729j:image


小さい頃から泳ぐことが好きで

昔は自分の息を頼りにプールの底で潜水をするのが好きだった。

苦しくなったら浮上して、水の中の世界とはさようなら。

 


でもダイビングは違う。

酸素ボンベを背負っているから、長い時間、水の中を楽しめる。

 


私は自分の息を頼りにするのに慣れてしまっているからか、ダイビングをしようとすると軽いパニックになる。

 

どのように呼吸をしていいのかわからなくなるのだ。

 

口だけで呼吸をする。思わず鼻から吸いたくなって(いけない!違う!!)と焦ったら、おしまいだ。

 


呼吸がうまくいかない。

出産とダイビングは、そこが似ている。

 


海の周波数に合わせていく作業と

陣痛の周波数に合わせていく作業。

 


どちらも呼吸を整えて、あちらに合わせにいかないといけない。

 


もちろんダイビングは痛みを伴わないから苦痛ではないけれど、その呼吸に慣れないと苦行でしかない。

 


出産するときは

夜光虫が光る波打ち際を想像した。

暗闇に青白く波が光る。

 


その中にザブザブと入っていって、頭まで水にドボンと浸かる。

さぁ、深く深くもぐって、迎えにゆくのだと。

 

 

 

わたしはダイビングが苦手だ。

人生で2度ほど潜ったことがあるけれど、どんなに綺麗な世界を見ることができても次の機会がやってくれば「どうしようかな、やめておこうかな」と迷ってしまう。

 


出産はどうだろうか。

また奇跡のような瞬間に出会えるのはとても尊いことだけれど、ダイビングで潜るように気軽に「もう一回!」なんてことはできないと思う。

 

 

 

あの瞬間はもう二度とないことに違いない。

もしまた出産する機会に恵まれたとしても、それはまた別の体験なのだから。

 


潜る海はひとつしかないけれど、

潜る体験はひとつとして同じものはない。

 

f:id:alissak:20201122054747j:image

育児の話。

すっかりブログを更新していませんでしたが、今年の夏、8月に出産致しました。

 


すごいですね。

生きとし生けるものの『母』とは、こんなにも逞しい生き物なのかと。実感致しました。

 


生命をお腹の中で育て、それを外の世界へ産み出して…そんな風に身体が組まれていることに神秘を感じますね。

 


さて、出産をしたら次にやってくるのは子育てです。

授乳授乳授乳!げっぷげっぷげっぷ!あやすあやすあやす!それを昼夜構わずやらないといけません。

 


突然ですが、私は子どもの深夜の授乳のことを「夜勤」と表現しています。

 


私にとって【仕事】と表現した方が、やる気が出て、且つドライでいられるからだということにさきほど風呂場で頭を洗っていて気づきました。

 


「母親なんだから、かわいい我が子のためになんでもやらなくちゃ…」「やって当たり前よね!それが愛情だわ」という綺麗事が嫌いというのもありますが(笑)そりゃぁ子どもは文句なしに可愛いですけども。

 


でも「母親だから」という気持ちで臨んでいて、いざMAXで眠いときに、泣き叫んで叩き起こされて「もぉーーーーー💢💢」という気持ちが一瞬でもわいちゃったら、そんな自分に嫌悪ですよ。

 


そこが、「夜勤だ」と割り切れば、ですよ。

子どもが泣き叫んだ瞬間、寝ぼけた顔のまますっ飛んで「はいーーー!!!お客様!!どうされましたかー!!!」となるわけです。

 


「え?お召のおむつが濡れている?失礼しましたー!」「ルームサービスのミルクがまだ来ない??いますぐお持ちします!!」

 


といった具合に、職業なりきりスタイルをとれば、カジュアル?に接することができるのです(個人の感想です)笑

 


たとえ親と子でも、距離を保つって大切です。べったりしてたらお互い身が持ちません。

 


ストレスがたまったら給湯室で豆乳ドーナツでも食べながらボヤいたらいいんですよ。誰のためでもなく、自分のためにコーヒーを淹れてね。

 


手首が腱鞘炎になって注射を打ったり、お腹がだるだるして肉割れしてしまったり、結局体重が元に戻らなかったり、首・背中・腰が岩のようになったり。

 


出産とは身体の変化に加えて、心の変化まであって、すべてが追いつかなくてグチャグチャになるのだなぁとぼんやり思っています。

 


デリケートですね、とっても。

体験してみて初めて、周りの妊婦さんや子育て中の女性を見る目が変わりました。

 

本当に、すごい。

おつかれさまです。


声を大にして言いたいです。

 


みんなすごい。

だから、たまには自分にご褒美してくださいね。

 


がんばりすぎない。が、大事。

 


出産に関わらず、

どんなときも

どんなひとも

がんばりすぎない、が大切なのかもしれません。

 

f:id:alissak:20201110225949j:image

すべて忘れてしまうから

最近、朝4時だとか5時に目が覚める。

眠りが足りないというダルい感じはない。スコンと目が冴えて起きるのだから、お年寄りの気持ちがよくわかる。


このところの日の出は4:30を過ぎたころだから、4時に目が覚めてしまうとまだ暗くて「夜」の香りがしている。


特に趣味という趣味もないので、その時々によって時間を潰す方法は変わる。音楽をイヤホンで聴いたり、聴いたことのない地方の早朝ラジオを転々と巡ったり、ただただTwitterを眺めたり、ごく稀に本を読んだり。


たまに我が家のネコが喉をゴロゴロと鳴らしながら「撫でろ」とせがんでくるので、撫でてやる。なので、特別寂しい雰囲気ではない。いつもより時間がゆるやかに流れ、わたしの時間とネコの時間がこの一点で偶然接触しているだけの、静かな静かな時間である。

 


そんな時間にこの本はよく馴染んだ。


「すべて忘れてしまうから」燃え殻


燃え殻さんのエッセイ本。週刊誌で連載されていたエッセイがまとめられたものだ。


燃え殻さんは、自分の昔の引き出しを開ける。それは、おぼろげなタイムマシンのように、少し水に濡らして輪郭が歪んだようにも見える。


あの頃ほど胸は痛まないけれど、消えて無くなるほど消化されたものでもない、心のどこかに突っかかっている記憶たちが、静かな静かなこの時間に綴られている。


これを読むと、私にも同じような記憶たちが、輪郭がぼやけた状態でまだ体のどこかにひっかかっていることに気づく。


私も忘れっぽい性格のため、どんなに辛かったことでも、当時は一生忘れないと思ったことでも、スコンと記憶から無くなっていることがある。


そうしようと思っているわけではなく、なぜかそうなってしまうのだから、あぁ私は生きてるんだなぁと思う。


燃え殻さんのエッセイは、切なく、しょっぱく、儚く...さまざまな味が複雑に混ざり合っていて、まさに本の画を担当された長尾謙一郎さんの絵の世界のような色合いだった。

 


まだ夜が明けるまで時間がある。

ネコもまたどこかで寝てしまったので、わたしの記憶もここに綴ることにしようと思う。

 

f:id:alissak:20200728082441j:image

 

あれは私が契約社員としての出演が最後となる、いわゆる【最終日】

今後も特定の番組出演は続くし、送別会なんて期待していなかったけれど、まさかそんな日に「接待飲み会」に参加させられるとは思ってもいなかった。


先方にお世話になったことは事実だし、今後フリーランスで仕事をしていく自分にとって、何かにつながることもあるかもしれないしと自分に言い聞かせ、結局参加したのだった。‬案の定、なにもつながりはしなかったのだけれど。


みんなで会食したあと、二次会に移り、スナックで飲み直しながらカラオケのマイクが回ってゆく。それぞれの年代を感じさせる選曲で場が盛り上がり、無事、会はお開きとなった。


その会の中で私は何度「なんだかなりゆきで、今後はフリーランスで働くんです」と説明しただろうか。税理士をしている中年男性は、がやがやとうるさいスナックのなかでもよく響く低音で「僕はいろんな有名人を見ているので、今後の相談ならいつでも乗りますよ」と言い、回ってきたマイクを構えて福山雅治を格好つけて歌い上げた。僕はセルフプロデュースできています、と顔に書いているようだった。

 


昨夜いただいた何枚もの名刺のアドレスに、お礼のメールを一応送る。マナーなんて詳しくはないけれど、ありがとうございましたと言われて嫌な気持ちになる人は少ないだろうと思い、若干酒の残る頭をもたげてパソコンを開く。3年間の契約期間の終わりは、こんなにも味気ないものかなと思いながら。


2、3日もすると、何名かから返事が届く。

軽いものから、優しさが伝わってくるものまで、さまざまだ。

例の中年税理士からも長い返事が来ている。中身は私の今後へのアドバイスめいたものが多く、最後に書かれていた一文はこうだった。


「加納さんが書かれていた、局アナ最終日のブログ・お写真拝見しましたよ。お気に入りの服なんでしょうけど、お会いした時と同じ服でしたね。今後フリーランスでやっていくには、そういうところも意識された方がいいのではと思います」


いろいろあった3年間。都会に揉まれ、もがきつづけ、どうにか闇から抜け出そうとあがいた結果、最後の最後がこれか。

ちゃんと呼吸をしてラジオでしゃべることができるようになり嬉しかった日々も霞むほど、先が暗くなった。


普段お礼メールの返信にさらに返事をすることはないのだが、私は力強く「返信ボタン」を押した。


『ブログ読んでくださりありがとうございました。お会いした日が番組出演の最終日だったので、同じ服なのは当たり前ですよね。』


最後に(笑)をつけようか、しばらく迷った記憶があるけれど、おそらくあのひとには何を言っても響かないだろうから、そんなことはどちらでもいい。どうせこちらの話なんて、なにひとつ聞いていないのだから。


まさか番組出演最終日に「接待飲み会」にくるなんてことはないだろうと思っていたのかもしれない。それもそうだ。どこもかしこも、おかしさで溢れている。

 


ようやく外が白んできたようだ。

今日も、曇った空からいまにも雨が降り出しそうだ。


はからずして温かいほうじ茶を淹れながら

「すべて 忘れてしまうから」と、呪文のように 唱える。

あんずの思い出。

生あんずの旬は、6月下旬~7月中旬だそうです。

近くの八百屋に「生あんず」が並んでいるのを見つけ、(こりゃめずらしい)と思い、買ってみました。もしかしたら毎年この時期に卸しているのかもしれませんが、今年のようにどこにも出かけず、唯一の外出が近所への「散歩」と「食材の買い出し」くらいだからこそ、店頭の「生あんず」に気づけたのかもしれません。

 

あんず=アプリコット

 

梅や桃のような見た目で酸味が強く、その甘酸っぱさが癖になる味。

どうしても、乾燥させたり、ジャムにしたり…とひと手間かけるイメージの強い果物です。傷みやすいんでしょうね。

昔はよく干しあんずをおやつにむしゃむしゃと食べていたような。一度食べ始めると止まらなくなるんですよね。あと駄菓子の「あんず棒」とかよく凍らせて食べてたな~。

 

中学3年の時に短期留学したオーストラリアのホームステイ先で、朝ご飯の「アプリコットシリアル」が美味しくって日本に持って帰りたいほど気に入ったこともありましたね。

この短期留学ではホームステイ先の女の子とうまくいかなくて蕁麻疹が出たり、結膜炎になってコンタクトレンズが入らなくなったりと大変な思い出もある中で、あの四角いシリアルのなかに入ったアプリコットジャムは一番幸せな記憶として今も輝いています。(のちのちネットで「アプリコットジャム」「シリアル」と検索してみたものの、いまだに出会えていません)

 

酸味の効いたアプリコットジャム入りのシリアルに、大きな冷蔵庫で冷えた「おおきなボトル」からミルクをどぼどぼと注ぎ、不機嫌な様子の同居人を前にして会話のない朝食を食べる。そのわずかな甘みが、唯一の救いだったのかもしれませんね。

だから、きっと今同じものに出会えて食べたとしても…もしかしたらたいして美味しくないかもしれません。

 

あんずの思い出が長くなりましたが(笑)

今わたしが目の前にしているのは「生のあんず」です。

そのまま食べたらどんな味がするのだろうと思いながらも、あと少しの勇気が出ず、今回は適当レシピでシロップ漬けにしてみました。

 

鍋に水と三温糖を混ぜて沸騰させ、種を取り除いたあんずを瓶に敷き詰め、あつあつシロップを投入。

 

三日間ほど野菜室で寝かせて…できあがり。

 


f:id:alissak:20200709132442j:image

 

ほどよい甘酸っぱさが初夏を感じさせます。

炭酸で割って飲んでみると、少しだけこどもに返ったような気持ちに。

あんずって、どこか昭和な雰囲気があって好きです(勝手なイメージですが笑)

ドライサワーで割って飲んだら、蒸し蒸しする時期に合いそうですね。

 

七夕を過ぎ、まだまだ梅雨が終わる気配はありません。

各地で豪雨による被害が多発していて、ニュースを見聞きするだけで胸が痛む日々が続いています。自然と共に生きるって、むずかしいですね。

どうぞ、身の安全を第一に。ご無事でいてくださいと祈る夏です。

季節を味わう。

気がついたら6月も下旬に。

ここのところ暑い日が続きましたが、やっと梅雨らしい空になりました。雨が降る音は大好きなのですが、いかんせん湿度が高くて体力奪われますね。

 

先日友人がシェアしていて知ったのですが【食べて応援するコロナ支援】に参加してみました。

 

『たべまる 食卓から応援!食べてつなげよう支援の輪』

http://ouen.team-chef.jp

 

東京では今日から本格的な経済活動が再開されましたが、もちろん今まで通りということにはいきません。飲食店はコロナ対策を迫られ、すぐに客足は戻ってこないため、苦しい時間が長引きます。

そのため、飲食店が仕入れている農家さんにも打撃が広がります。

 

 

私もまだ外に気軽に遊びに出られる状態ではないので『食べて応援じゃ!』(ただ食べたいだけでは?)とばかりに、注文してみることにしました。

 

 

注文したのは、夏の果実 沖縄のパイナップル!!

http://ouen.team-chef.jp/view/item/000000000018?category_page_id=all

 

ゴールドバレルとおまけのピーチパインのセットなのですが、一足先に《おまけ》から届きました!

 

f:id:alissak:20200619160154j:image

 

《おまけ》と呼ぶには贅沢な量!

しかも最近の天候不良の影響で、小玉のピーチパインの収穫が追いつかず【中玉】が来ました。ラッキー!

 

箱を開けた瞬間から甘い香りがして、梅雨が明けた沖縄を思わせる。

 

ピーチパインという名だけあって、本当に桃のように甘くて驚き。飴をなめているかのよう!

とっても贅沢なデザートです。

 

f:id:alissak:20200619160418j:image

 

パイナップルが届いて玄関にその段ボールを置いておいたら、玄関があま〜い香りに包まれて幸せ。

 

カットしたパインを凍らせてヨーグルトと一緒にミキサーにかけたら、夏の飲み物ですね。

 

これは、本命 ゴールドバレルが届くのも楽しみです。

 

http://ouen.team-chef.jp/view/item/000000000018?category_page_id=all

 

なかなかお出かけしづらいから、食べて季節を感じたい🍍

昆虫のように甘い蜜を吸っているわたしです。

夜明けのうた

ついに、首都圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)と北海道の緊急事態宣言が解除されることが決まりましたね。

 

これから休業要請などが段階的に緩められるとのことですが、もう世の中は「解除」された気分なんでしょうなぁ。

電車の中も通常通りに混んでいたそうです(私は家にいたのでわかりませんが)

 

新しい意識を持って生活するって、なかなか難しいことです。

 


へっぽこウクレレ 〜夜明けのうた〜

 

息苦しかった約2ヶ月。

夜明けの先に

どんな未来が待っているのでしょう

 

すこしでも

呼吸がおいしく感じられるように

下手くそですが ウクレレで歌いました。

 

 もう少し上手くなるといいなぁ笑

 

ちなみにInstagramでは、ウクレレ練習動画も(たまーに)アップしてますので、どんなもんか覗いてみたい方はぜひ。

https://www.instagram.com/p/CAmYKd5nCLn/

https://www.instagram.com/p/CAZxYaCjciW/

【へっぽこウクレレ練習】  There's A Kind Of Hush/The Carpenters 

https://www.instagram.com/p/B7-CZwDjO6e/

https://www.instagram.com/p/B7GUDx8D4Wl/

https://www.instagram.com/p/B5XD_DvDivY/

おうちでパンダ音楽祭

昨年、一昨年と司会を担当させてもらったパンダ音楽祭。

上野恩賜公園にある水上音楽堂で毎年この時期に行われ、生の演奏と力強く響き渡るアーティストの歌声、すべてのお客さんが おっきな家族・親戚みたいになる瞬間がある、最高で大好きな音楽祭です。

 

今年は新型コロナの影響で、いつもの会場が使えないことに。。

 

そこで今年は おうちでパンダ音楽祭 と題して、オンラインでパンダ音楽祭を配信することになりました。

 

主催者であるパンダさん、運営スタッフの皆さん、参加するアーティストの皆さん…かなり苦労されたことと思います。

 

(私のようなちっぽけな存在ではありますが)

パンダ音楽祭を愛するひとりとして、全力応援していきたい!!

 

そんな思いで、今日当日を迎えました。

(毎日家にひきこもる生活のなか、今年も参加できて嬉しい気持ちでいっぱい!)

 

f:id:alissak:20200523221212j:image

(パンダ氏とともにノンアルビールでスタート!)

 

まず、パソコンでライブ映像を観てびっくり。

 

超画質が良く、しかもちゃんとライブ会場にいるように聴こえる高音質!!

 

アーティストの横にはお客さんが「#おうちでパンダ音楽祭」をつけて呟いたTwitterが端末で見られるようになっていて、双方向のコミュニケーションが取れるようになっています。

 

そして司会の藤岡みなみさんのおうちDJがあまりにもかわいい❤️(見惚れすぎて写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました笑)

みなみさんが各ステージの感想を言葉にしてくれたり、お客さんのつぶやきを拾って読み上げてくれたり…まさに映像付きのラジオを聴いているようで、会場との距離がぐっと縮まります。贅沢だなぁ〜!

 

関取花さん、wyolicaさん、眉村ちあきさん、奇妙礼太郎さん、そして曽我部恵一さん

 

あの上野の水上音楽堂に居なくても、皆さんがまさにパンダ音楽祭の雰囲気を作り出して発信してくれていました。

 

「ほら、

わたしたち・ぼくたちは 繋がってるだろう??」

 

さらりと言うように、歌ってくれました。

それだけで胸熱になりました。

 

f:id:alissak:20200523222145j:image

(おやつは、おやきにしました)

 


f:id:alissak:20200523222624j:image

f:id:alissak:20200523222628j:image

f:id:alissak:20200523222633j:image

最初はパンダ氏を痛めつけていた我が家のネコも…

 

f:id:alissak:20200523222719j:image

しばらくしたら落ち着き(笑)

途中からは芝生に寝っ転がるようにして、ネコと一緒に楽しみました。

 

 

「おうちでパンダ音楽祭」は

普段のパンダ音楽祭とはかなり違うものになると思います、と運営のパンダさんはTwitterで言っていましたが

 

ちゃんと奇妙礼太郎さんで夕暮れとなり、曽我部恵一さんでキャンプファイヤーのような雰囲気が作られ、


f:id:alissak:20200523222148j:image
f:id:alissak:20200523222140j:image

 

舞台セットや照明など、細部にまでこだわって再現されていました。

まさにパンダ音楽祭だ!!と私は感じました。

 

 

開け放った窓からは心地よい風が入り、うちにいることを忘れさせてくれます。

 

困難な状況のなか、

イデアでヒトが乗り越えてゆく

それをみんなで支える。

 

家族だなぁと思いました。

 

今月末までアーカイブでライブ映像が見られるそうです。見逃した方、興味がわいた方、開放的な気持ちになりたい方は是非チケットを。

https://pandaongakusai.zaiko.io/e/panda9

 

来年はまた上野で逢いましょうね〜

そしてこの素敵な音楽祭が末永く続くことを願って、ささやかな投げ銭っ!

 

 

朝は肌寒かったのに、おうちでパンダ音楽祭が始まったら暑くなってきて半袖で参加しました。

 

感情むきだしの眉村さん、良かったなぁ〜

あとライブのエンドロール観たら、涙でちゃった。

 

本当にみなさんお疲れ様でした。

素敵な音楽祭をありがとうございました!

 

f:id:alissak:20200523223728j:image