昔から「歯ぎしり」が著しい私。
歯医者さんに『かのーさん、歯が削れてますね』と言われたときは、ショックでした。
たしか当時、高校生くらいでしたからね。
夜中、私の部屋の前を通ると、ボリボリと「たくあん」を食べるような音がするので覗いてみたら【歯ぎしり】をしていた。
という母親の証言もとれています。
当の本人は、悪夢にうなされることもなく、スヤスヤと寝ているのですけどね。
あれからもう12、3年くらい経ちましたか。
ずーっと歯ぎしりし続けてるんだそうですよ。久々帰省したら、私の歯ぎしりに母親が驚いていました。
そろそろ対策を取った方がいいかなと思い、今日、歯医者に行ったわけです。(遅すぎる気もしますが)
あの歯医者独特の椅子に座ると、どうも緊張しますね。紙エプロンを胸につけられ、いざ診察!となるはずでした。
「あなた、職業は何?」
『あ、え、一応、アナウンサーしてます(笑』
突然の職質にしどろもどろになりながらも、無意識に(一応)と付けてしまうのがとても悲しい。歯科医は続けます。
「ストレス溜まる仕事でしょ〜。歯ぎしりの70%はストレスが要因なのね。発散できる趣味を持った方がいいね〜 僕なんかはね…」
はぁ、とか、へぇ〜とか相槌を打ちながら、5分くらいニコニコして聞いていました。あの歯科治療椅子に座ったまま。
「なんか趣味とかあるの?」
『え、あ、んーー、趣味というか、趣味と仕事の境がないのですが、歌をうたってます」
「へぇ。それはカラオケとか、レッスンとか?」
『JAZZライブとかしてます。練習とかリハーサルとかもやってますけど』
「JAZZ、ふーん。 でもライブ本番は緊張とかでストレスが溜まりそうだね」
え!!!!
そんなこと言われても!
好きでやってることなのに!
ストレスフリーの趣味!逆に教えて!!笑
「僕はねテニスとか、いろいろしてるけど、やっぱり【スポーツ】がいいね。」
『そうかもしれませんね。何か探してみます。』
笑顔で応えたけれど、それが私に取ってストレスになることを分かって貰えそうになかった(笑)
この方はこのまま、私の口の中を見ずに終わるのだろうか。
紙エプロンをつけて、あの椅子に座って世間話?をしていると、妙にムズムズする。
『あのーマウスピースとか、、、作ってもらえないですかね』
「じゃぁ、見てみましょうかね」
長い長い面談を終え、無事、型を取ってもらえたのでした。
「あ、歯医者のマウスピース、どんなのか知ってる?ボクサーとかがするやつとは違うからね」
『ははは。』
乾いた笑いと冷たい風が、あぁ冬だなぁと感じさせるのでした。
最後までとても変わった先生でした。
これからどうなる!?私の歯ぎしり生活!!
オバタリアンならぬ、ハギシリアン加納。
マウスピースの完成は、また来週。バーイ。