ひとりで出かけ、ひとりで遊び、ひとりで飲むことを
『ソロ活動』 と呼んでいる。
もともと行き当たりばったりが多い私は、
道を間違えても、目当ての店が休みだったとしても誰にも迷惑をかけずにいられるので、ソロ活動は苦じゃないのです。(かといって、ずっとソロ活動なのもアレだけど)
そんなこんなで
「GIウェイキーカップ」の優勝戦を観に、ボートレース多摩川へ ソロ活動しに行ってきました!
去年のウェイキーカップ以来の多摩川。(ご無沙汰してます)
今回の裏テーマは、ボートレース多摩川名物『牛炊(ぎゅうすい)』を食べること!
アナウンサーの邦丸さんからも「ありちゃん、多摩川といったら【牛炊】だよ!にんにくも入れてね!デートのない日にね!チューできないから!」と言われ続け、もう1年。
去年はまさかの営業時間外で食べられなかった牛炊。(レストランは16時までだからお気をつけて)
ついにご対面。
『はっ、はじめまして❤️』
思わず挨拶したくなる見た目。
邦丸さんのせいで(?)にんにくのパンチがきいたものが出てくるとばっかり思っていたのですが、意外とさらさらしていて、さっぱりした見た目ではありませんか。
ごはんにトロトロの牛すじが乗り、そこへテールスープがかかる。(キムチ付)
にんにくペーストはカウンターに、どしっと置かれていて好きなように入れられるスタイル。
さっそく実食!
レンゲでさらさらと口へ運べて、薄味なのに牛すじがゴロゴロ入っていて満足感がある!
「くぅ スープが染みる〜」
テールスープに震えるソロ活動。
まだ飲んでもないのに(こりゃ二日酔いの朝に食べたいな〜)とか考えてしまうオヤジぶり。
明日もラジオブースという密室(?)でインタビューの仕事があるので、今回はにんにくペーストは見送り。
食堂のおばさまが『ごゆっくりお召し上がり下さい』とカウンターでにこやかに手渡ししてくれたけど、秒殺でした。
あっという間に完食。おいしかった。
【牛炊は、ボートレース多摩川 1階レストラン ウェイキーにあるよ】
さて、さっそく腹が満たされいい気分のわたしは 水面近くの椅子に座り優勝戦に備える。
もちろん、オトナのジュースを手に。
(ソロ活動だと、自撮りで笑って撮れない)
すっかり秋めいて、吹く風がからっとしていて気持ちがいい。ビールがすすみます。
(おまえは何しにきたんだ笑)
さぁ、さっそく優勝戦!!
1Rからここまでインが強いから、やはり1号邸艇の石渡鉄平選手か2号艇の毒島誠選手か...むむむ。と思いながら、関東のボートレースラジオガールズとしては【関東応援舟券】を購入!!
さぁ!レーススタート!!がんばれー!!
と思ったのも束の間、進入で動きが。
2号艇の毒島選手が1コースに移動!!会場が「うぉー!?!?」と沸く。
どうなるの!どうなるの!どうなるの!!!
ドキドキしているとあっという間にスタートが切られ、白熱したレースに。結果は、3号艇の三井所選手(佐賀)が優勝!!めでたいGI初優勝♪おめでとうございます。
ボートレース場にくると、みんなの熱気がよくわかる。
選手情報やボートレースの知識が少ない私ですが、周りのお客さんが教えてくれる?のでそれをこっそり聞いているのも楽しい。
「ソロ活動」とはいうけれど、
まわりに人がたくさん居て。
誰かとしゃべるわけじゃないけど、
誰かと一緒に応援するのは、楽しいものです。
【関東応援舟券】は見事に散りましたが(笑)
久々に良い活動ができました。
帰り際、蚊に刺されましたけど。